
桂新堂 インターンシップ
2025.04.11
4月2日から4日までの3日間、桂新堂さんという企業へのインターンシップに行きました。
私は初めて食品を扱う作業に取り組みました。
最初は、初めての作業への不安と緊張がありましたが、やってみたら意外と出来ていました。
なぜなら杉山さんをはじめ、企業のスタッフの方々から分からないことを教えてくださったり、出来がいいのか確認してくださったりしたからです。
そのおかげですぐ作業に慣れ、素早く作業できるようになりました。
企業のスタッフのみなさん、色々とお世話になりました。
私はこれからもインターンに取り組むとき、分からないことはスタッフの方々に聞き、すぐに作業に慣れるよう頑張りたいと思います。
次に今回のインターンでやった主な作業での感想についてです。
まずは見本づくりA(テープ貼り)です。この作業は袋に6㎝のテープを平行に2枚貼る作業です。
初めは慎重に貼りましたが、手順が少なかったのかすぐに慣れることができました。
次に見本づくりB(グルーガン付け)です。この作業は2パターンあり、ひとつは大きいせんべい1枚を袋に貼る作業であって、もうひとつは小さいせんべい6枚をバランスよく並べて貼る作業です。そして小さいせんべいを貼る方ではせんべいが「の」の字になっているか、穴がないかサイズが丁度よいか選別しなければなりません。
私は小さいせんべいの方の見本を作るのが難しかったです。特にせんべいを選別する時、初めは自分で選別するのが難しく、よく今井さんに確認してもらいました。しかし作業に慣れると教えてもらったことを活用して自分で選別できるようになりました。
最後は箱詰めです。この作業は箱の中に商品を入れるシンプルな作業です。
私は時々、紙の入れ忘れがありましたが、すぐに入れ忘れに気付いて行動することができました。
あと商品が来る間に、上に敷く紙を用意したり、商品の整頓をするなど隙間時間を活用することも出来ました。
今回のインターンの作業はそこまで難しくはありませんでしたが、食品を扱う作業なので衛生管理が厳しかったです。
もし将来桂新堂に働きたい方、食品を扱うので衛生管理ができることを推奨します。
3日間インターンシップを受け入れて下さり誠にありがとうございました。
Byくっけー

