ジュニアブログ 中川教室

小豆島・岡山修学旅行

2025.07.08

修学旅行の初日から楽しみ過ぎて、朝4時30分に起きて名古屋駅に7時に集合して新幹線とフェリーとバスで

小豆島に行ってきました。

行く途中のフェリーから景色が見えてとても綺麗で雲一つない青空でした。

船内でカードゲームを11人でしましたが、負けました。

着いてから、小豆島オリーブ公園でオリーブアイスを食べたり、同級生と写真を撮り合ったりし、

二十四の瞳映画村では昔の学校の風景を拝見し、懐かしい教室で授業をしたりして楽しかったです。

夕方は小豆島国際ホテルに行きました。部屋は4人部屋で仲良くすることができました。

部屋からエンジェルロードが見えて素晴らしいです。

僕が行ったときは まだ潮が満ちていなかったので、潮が満ちるまで待って夜ご飯の後にもう一度歩いた時は、

道が繋がっていました。部屋に戻る時に靴が砂まみれになってしまいました。

夜ご飯は、小豆島の素麺などを食べてお腹がいっぱいになり、その後、ビンゴ大会でリーチが多かったけど、

ビンゴにはなりませんでした。

2日目は朝6時に起きて、朝食はバイキングでたくさん取り過ぎてお腹を壊しました。

フェリーに1時間半乗って高松市に行きました。

うどん学校でうどんを生地から作り、麵棒で5~7回伸ばして巻き付け、 麺切包丁でうどんを1ミリずつ

線に逆らって切りました。昼食は、冷たいうどんを食べました。

そして、金毘羅山に行ったときなんと1400段もあって僕は、暑い中頑張って登りましたが、階段が凸凹していて怖かったです。

そこでお守りなど買いました。

2日目の最後に四国水族館に行って、イルカショーやカワウソを見てきました。

イルカショーは、空中に浮いている所が、よかったです。

カワウソは、泳いでいる所がよかったです。

四国水族館でお土産は買いませんでした。理由は、お金を使わないことにしたからです。

四国水族館から瀬戸大橋を渡って、岡山県のせとうち児島ホテルに泊まりました。

瀬戸内児島ホテルは瀬戸大橋が見えるホテルと呼ばれています。

夜は、同じ部屋の人とUNOをして楽しかったですが、気が付いたら、21時30分で、ぐっすり眠れました。

今回は、カードキーのインロックのトラブルはありませんでした。

3日目は朝6時半に起きました。

朝食は、カレーでした。

次に、ブラジリアンパークに行きました。

乗れるアトラクションが無くて3つしか乗れませんでした。

その後散策をしました。

3日目の昼食は、鰐の肉を初めて食べたけど骨が多かったです。ほかにフライドポテトや唐揚げも食べ、

マンゴーラッシーも飲みました。

3日目の最後は、日本三大庭園の一つでもある後楽園に行きました。

後楽園で梅味のソフトクリームを食べながら、眺めました。

帰りは、岡山駅から新幹線で名古屋駅まで帰りましたが、着いたのが17時45分で

予定よりも少し遅くなりました。

帰ってから身体が真っ黒になってびっくりしました。

家に帰ってから疲れていたので、すぐ寝ました。

楽しい3日間の修学旅行でした。

 

 

 

by   M33

ブログ一覧へ
ブログ一覧へ
お問い合わせ 保護者用ログイン 寄付金のお問合わせ
お問い合わせ 保護者用ログイン 寄付金のお問合わせ
top