
大変だったアルバム仕掛け作り
2025.03.24
3月20日に三年生の卒業式がありました。
私は在籍生として卒業式に参加しました。
卒業アルバムは在籍生皆で協力して作りました。
私が作るページはカメラ型の引くとパタパタする仕掛けを作りました。難しくて大変でした(笑)でも楽しかったです。一番初めは写真を分ける所からしました、写真の量が多く、分けるのが大変でしたが、私の知らない写真や懐かしい写真などがあり、楽しみながら作ることができました。(後からスタッフさんから聞いた話なんですが、分け忘れの写真がたくさんあったそうです(笑)全部分けられていたと思っていたのでびっくりしました)
次は仕掛け作りをしました。私は制作が苦手でイライラする時もあったけど、卒業生に喜んで貰えるように頑張って作りました。
カメラ型の引くとパタパタする仕掛けの作り方を説明します。
① 8cm×8.5cmと8cm×9.5cm、8cm×9cm、8cm×10cmの四角形を作ります(角を丸くしておいてください)
② 6cm×20cmの長方形を作ります(8.5cm測って0.5cmの線を4本引きます)
③ ②で書いた4本の線をキレイに折ります(しっかり折り目を付けてください)
④ 小さい紙から順番に貼ります
⑤ 1番右の線に合わせて貼ります(ボンドで貼ると良いです)
⑥ 次は隣の線にボンドを付けます
⑦ 同じように貼っていきます
⑧ 最後の一枚も同じように貼る
⑨長方形を一回折る
⑩一枚ずつ開いていきます(しっかり折り目を付けてください)
⑪ 直径1.5cmの丸を作る
⑫ 長方形に⑪で作った丸を貼る(少し丸が飛び出すように貼る)
⑬ 長方形を後ろに折る(右からぴょこっと出たらOK!
次はカメラ型の表紙に貼るものを準備します。
① 1.5cm×1.5cmの正方形を作る
② 1.5cm×4cmの台形を作る
③ 1.5cmの丸を作る
④ 1.5cm×2cmの四角形
⑤ 5cm×10cmの長方形を作る
⑥ 6cmの丸を作る
⑦ 5cmの丸を作る
⑧ 長方形を貼る(パラパラする時、引っ掛かりがないように、しっかり端まで貼る)
⑨ その次に6cmの丸を貼る
⑩ ⑨の丸の上に5cmの丸を貼る
⑪ 1.5cmの丸を左上に貼る
⑫ 1.5cm×2cmの四角形を右上に貼る
⑬ 一枚めくって、貼る(右側に1.5cm×1.5cmの正方形を貼る 左側に1.5cm×4cmの台形を貼る)
⑭ 5cmの丸の上に好きなキャラクタ―の写真を貼る(サイズは好きなサイズでOKです)
⑮ 10cm×11cmの四角形を作って貼る(作らないで台紙にそのまま貼ってもOK)
⑯ そのあと四角形を切る
これで仕掛け作りは終了で~す!
やることが多く大変でしたが、卒業生に喜んで貰えて嬉しかったです。
by まなち

