
前回の話の続きと、夏休みについて
2025.07.14
こんにちは。Chicago Catです。まずは前回投稿したお話の続きをさせて下さい。
前回、私は学校が嫌だのどうのこうの書いておりましたが、投稿から数日後に母に相談した結果、「まだあと少し頑張ってみよう」という結論に至りました。これからも学校生活を続けていこうと思いますので、何卒宜しくお願い致します。
さて、今回私が書きたいと思っているのが、自分の今年の夏休みについてです。
今年も足の手術を受けます。恥ずかしながら、この事について書いたかどうか覚えていませんが、今回の手術について、箇条書きですが以下の経緯としては、
・2年前の春頃、当時外反母趾だった左足の親指に肉芽(肉芽と、外傷や炎症で組織が欠損している部分に出来る新生組織の事)ができる。
・ジクジクが治らなかったので、液体窒素で治療をすること大体1年くらい(途中肉芽を切除したり、深爪の治療で2回小さな手術をした)。
・一応治ったものの、再発すると面倒なので、左足親指の外反母趾の手術を決行。
・1年後、受験期真っ只中の7月末、入院し、手術。
・手術から1週間後、足の金具が外れかかっていることが判明。翌日、再手術。
・入院から約2週間後、やっと退院する。
・それから、診察をしたりして、「君はまだ成長期だから、金具は抜いといた方が良いかもしれない。」この事から、今年の7月下旬、今度は足の金具を抜き取る手術(但し、手術した親指の先の骨の中にネジ(?)を埋めているので、それはもう抜けない)。
と、ある程度簡単にまとめるとこうなる。手術日が丁度学校の終業式なのでそれには出席できない(惜しくも皆勤賞ならず)。でも前回よりかは手術日が早く、入院する日数もそれほど長くならないといっている。が、今度こそは伸びないでほしい。
でも、こんな事ばかり書いていてもあれなので、話を変えようと思う。
恐らく今年は実家に帰省できそうだ(どうか盆休みが学校の課題で潰れません様に)。今年の帰省は、実家の他にどこかに寄るかどうかがまだ決まっていない(もし可能であれば東京に行きたい)。それと最近、期末テストの結果が返ってきた。10教科中7教科が100点だった。旋回より点が上がったものもあったが、逆に下がったものもあった。まだクラス順位が発表されていないので、順位が上がっているか下がっているか、うずうずしている。そして最後に、今週の土曜日に、「ねこねこ展」へ行く。予算は大体決めているので、その範囲内で、何か欲しいものを決めたい(何か可愛いのがあると良いなあ)。
今年の夏がどうなるかはまだ分からないが、どの道そんな事無いと思うが、少しでも楽しい夏休みを過ごしたい。そんな手の届きそうで届かない少しでも幸せな人生を、願っている。
それでは、また。
Chicago Cat

