
三年間の集大成
2025.03.19
中三のころにみらせんに見学しに行きました。緊張して、分からないことだらけでした。
高1から利用し始めて、みらせんが何をするかを少しずつ分かるようになり慣れ始めました。
一年生の時に先輩とyoutube撮影でなんじゃもんじゃゲームをしました
なんじゃもんじゃゲームはカードに名前をつけるゲームで、記憶力と瞬発力が大切です。先に名前を言った方が勝ちです。初めてのyoutube撮影でした。冗談で、youtuberになると、言ったこともありました(笑)
二年生のころは夏のインターンシップに行きました。インターンシップに行く目的として一週間働くための体力をつけるのと実際に働く体験をし、1年生のころから計四回行きました。その後に資料を作ってみんなの前で報告会をしました。
三年生のころは後輩に教えながら作業しました。コツを教えながら、優しく教えながら作業することができました。お出かけリクエストも作りました。行きたいところを調べて電車やバスを使いながら行くことができました。
クリスマス会ではビンゴ大会をし、景品をゲットしました。クレープ作りもしました。巨大なクレープを作ることができました。
みらせんで、友達を作ることができました。休憩時間に野球のゲームをして盛り上がりました。
おでかけの水族館でイルカショーを見て水がかかると思いきやかかりませんでした。
家族でバンテリンドームで開催された侍ジャパンの強化試合に初めて行きました。選手を全力で応援しました。おでかけでも新瑞橋のバッテングセンターに行きました。ボールをたくさん打つことができました。
それぐらい僕は野球好きです。三年生の冬には、スポーツイベントの最後に代表でお礼の言葉を言いました。緊張しましたが、文章を自分で考えて言うことができました。
社会人になったら、給与を使って友達と野球観戦できたら嬉しいと思います。
辛いこともあると思いますが三年間のことを思い出しながら頑張っていきたいと思います。
gk(ゴットケイ)

