
みらせんの6年間🎉
2025.03.24
自分は、6年間みらせんへ行きました。
中学一年生の時にみらせんに入って初めてやった作業は、覚えていませんが、難しかった覚えがあります。
みらせんに慣れるのは、時間が掛かりました。自分は、通い始めた頃は慣れた頃いつも教室へ行って短時間すぐ帰っていた覚えがあります。
中学生の時のお出かけやイベントは、クリスマス会、ハーバリウム作りや熱田神宮へお出かけをした覚えがあります。
中学生の時は、お出かけに行く機会があまりありませんでした。
中学三年生では、面接練習をしました。凄く大変だった覚えがあります。
高校生になってお出かけにみんなと行く機会が増えました。お花見や鶴舞公園、ミスタードーナツ、トヨタ博物館、則武イオン、熱田イオン、大須、モゾ、科学館、熱田神宮、オアシス、名古屋ドームイオン、図書館などその他色々なところに行きました。
お出かけリクエストでは、自分がリーダーになってお出かけをしました。下調べをしたりみんなを案内したりすることが難しくて大変でしたが楽しかったです。時間の管理や予定を立てることの大切さが分かりました。
色々お出かけへ行けてとても楽しかったです。インターンシップでは、妙香園、ブックオフ、ヤマコン、プリズム、名古屋メッキへ行きました。色々な職種を体験出来て良かったです。働くことの大切さを学びました。
インターンシップ報告会では、自分の出来たことや難しかったことについて発表をしました。自分は、一、二年生合わせて二回行いました。
学校が休みの日は、教室の近くにある「らーめんあべの」のらーめんをみんなで時々食べていました。自分は、いつも中華そばを食べました。他のらーめんを頼んだことは、ありません
ん。自分は、らーめんを食べること自体あまりないのでここのらーめんは、一番好きです。特にチャーシューが好きです。
今現在の作業の順位は、
3位 くじ引き作業
2位 チラシ折り
👑1位 ヘッドレスト
先生方には、作業を優しく教えていただきました。色々な話なども出来てとても楽しかったです。
みらせんの教室を卒業することは、寂しいですが、頑張っていきます。
by島

