ご利用の流れ
お問い合せ
お問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。
見学・初回カウンセリングの日程を調整させていただきます。
見学・初回カウンセリング
実際に教室をご覧頂きながらご利用に関する説明をさせて頂きます。
受給者証の発行手続き
すでに受給者証をお持ちの方はすぐにご利用ができます。
専門家による個別の支援計画作成
ご本人の意思を尊重し、目標と支援方法を設定します。
利用開始
定期的なモニタリングで支援目標を達成できるよう支援します。
料金
放課後等デイサービスは、受給者証があれば利用料金の9割が自治体負担、1割が自己負担となりますので、1日のご利用負担金は、約1000円になります。
その他に材料費・教材費等がかかる場合があります。(100円~500円程度)
おやつ代は一律で頂いておりません。
施設内にありますお菓子コーナーより好きなものを自由に購入して頂けます。
また、ご家庭の世帯所得により月額の上限が定められています。詳しくは下記の表をご参照ください。
世帯収入 | お支払い上限額 |
---|---|
非課税世帯(生活保護や片親家庭等で税金が免除されているご家庭) | 0円 |
世帯所得約900万までのご家庭 | 4,600円 |
世帯所得約900万以上のご家庭 | 37,200円 |
週に2回利用される場合、約1,000円×8回の約8,000円となりますが、上限額がありますので下記の表をご参照ください。
世帯収入 | お支払い上限額 |
---|---|
非課税世帯(生活保護や片親家庭等で税金が免除されているご家庭) | 0円 |
世帯所得約900万までのご家庭 | 4,600円 |
世帯所得約900万以上のご家庭 | 約8,800円 |